
〒530-0015 大阪市北区中崎西2-2-1 東梅田八千代ビル10F
TEL : 06-6363-0506 FAX : 06-6363-0515
『自社で財務・会計データの入力をして、常時財務状態を把握することが可能となる体制を整えること』を意味します。
先を見通した経営を実践するためには、月次決算書や試算表等がタイムリーに作成できていなければなりません。
そういったことの第一歩が『自計化』なのです。
決算書自体は、経営判断をするために作成されたものではなく、税金を計算するため・税務署に提出するために、税法の枠内で作成されたものです。さらに、資金繰りの状況等も決算書だけでは把握することができません。
決算書を作成するために、毎月試算表を作成しますが、この試算表が仕上がるのは一般の中小企業で2~3 ヶ月又はそれ以上の時間を要し、タイムリーな経営判断に活用するには程遠い、“過去のデータ”となっているのが現状です。それでは、意味がありません。決算直前になってから慌てて節税対策をしたり、資金繰りが窮迫してから融資申込みに走っても、時すでに遅しなのです。
業界常識では、税理士の行うサービスは記帳代行・決算書作成・税務申告書作成等が大部分を占めていました。しかし、Five Starパートナーズはそのような“作業”だけでなく、経営面からサポートも行い、経営に先手を打つ「未来志向の経営」を目指します。
そのため、何よりもまず、経営計画の作成に重点を置きます。経営計画を作成し、これを後述の月次決算とリンクさせることにより、「未来志向の経営」ができる体制をつくります。
経営計画を作成する理由は以下の3つです。
経営計画を作成するためには、高価なソフトウェア等は一切、必要ありません。紙と鉛筆さえあれば、どなたでも作成可能です。
Five Starパートナーズでは、毎月、決算を実施します。とはいえ、これは前述の決算書のような、税法をベースとした、正確で細かなものではありません。あくまでも、経営に活用するため、スピードを重視した、大まかなもので充分なのです。
月次決算書を早期に作成することにより、“今月は黒字なのか、赤字なのか” “会社には資金がいくら残っているのか” “会社の資金は数ヶ月後には潤沢になるのか、或いは資金不足となり、融資等の手を打つ必要があるのか”といった経営判断に役立てることができます。すなわち、先を見通した“未来志向の経営”を実践することが可能になるのです。
※お客様の状況にもよりますが、翌月10日前後、遅くとも15日前後には仕上がっていることを理想としています。