中小企業にとってのキャッシュは体内をめぐる血液と同様にもっとも大事なものです。
金融機関からの『資金調達』は企業の発展にとっては欠かせないもの。
しかし、中小企業の経営環境において、『資金調達』についてに本当のアドバイスをうける機会は皆無に等しいのです。
会計事務所ですら「税務申告を正しく行うこと」のみが重視され、本当の意味での活きたアドバイスができていない、というのが現状です。
本セミナーでは講師自身が税理士・コンサルタントとして目の当りにしてきた「成功している会社が持っているノウハウ」について、賢い金融機関の活用方法等の説明を中心にわかりやすく解説します。
【講座内容】
■利益を出すための3つのポイントと損益分岐点
■決算書にこんな科目があったら要注意!金融機関が嫌がる勘定科目とは!?
■金融機関はあなたの会社をどのように評価しているか?債務者区分と信用格付
■借換で金利を下げるコツ
■付き合うならどの金融機関?金融機関との信頼関係の築き方
- 開催日時
-
2015年10月02日 14:00~16:00
- 場所
-
豊中商工会議所
- 定員
-
30名 先着順
- 受講料
-
無料
- 講師
-
税理士 田淵 宏明
ヒロ☆総合会計事務所 代表税理士
(日本税理士連合会・登録番号102780号/経済産業省・経営革新等支援機関 認定)
株式会社ヒロ経営研究所 代表取締役
『損益計算書だけでは経営判断の何の役にも立たない。』『経営にとってキャッシュとは私達の体内をめぐる血液同様、一番大切なもの。』という考えのもと、キャッシュフローを重視した財務コンサルティングにより財務体質改善に成功した実績を数多く持つ。専門用語を一切使わずにわかりやすく解説するスタイルは、二代目・三代目の後継社長や金融機関等からも高い評価を得ている。