IMAGE

後継者のための黒字化実現の手引き

今回は、後継者は事業を引き継いだ後に、事業運営をどのように進めていくのか?とくに、財務面に注目して「数字に強い後継社長」となって、業績向上と財務体質強化を実現するための策について解説します。 なぜ、会社にお金が残らないのか?黒字化の「3つのポイント」と資金繰り強化のコツ 先代から経営権のバトンタッチを受けた後継社長は、その後も企業経営をしっかり継続していかなくてはなりません。 企業経営とは社会貢献 […]

事業承継:スムーズにバトンタッチするために、 今からやっておくべき「3つのこと」【後編】

前回はスムーズな事業承継の実現に向けて今からやっておくべき「3つの対策」のうち、「後継者の決定と中期経営計画の策定」と「後継者の育成とノウハウの継承」という2つの対策を解説しました。今回は3つ目の「資産の承継」すなわち相続対策、自社株対策について解説します。 事業承継=税金対策がすべてではない! 「資産の承継」の大原則とは? 「資産の承継」とは、文字通り、先代社長から「事業に関する資産を引き継ぐ」 […]

事業承継:スムーズにバトンタッチするために、 今からやっておくべき「3つのこと」【前編】

「事業承継」の現場で何が起きているか? 現在、我が国の人口構造は大きく変化しています。1999年から労働力人口が減少に転じ、総人口も2005年から減少が始まっています。このような人口構造の変化は、中小企業経営の現場にも大きな影響を及ぼしています。中小企業経営者の平均年齢は上昇傾向にあり、また、スムーズな世代交代が行われていない、というのが現状です。 さらに、世の中の多くの中小企業では、オーナー社長 […]

相続税増税の一方で、贈与税は減税!?

平成27年1月1日から相続税の大幅な改正が行われましたが、その一方で贈与税は改正により減税傾向にあります。 今回はそれら贈与税の改正項目をご紹介したいと思います。 平成27年から贈与税はこう変わります! (1)贈与税の税率構造が見直されます 平成27年1月1日以後、父母や祖父母から贈与により財産を取得した者(財産の贈与を受けた年の1月1日において20歳以上の者に限ります。)が、暦年課税を適用する場 […]

平成27年度相続税改正による影響とは

前回のコラムでは相続税の改正項目の中で主なものをご紹介しました。 では、遺産に係る基礎控除額の引下げと税率構造の見直しで、納付すべき相続税額の負担は、どれくらい増えるのでしょうか。今回は改正前後の違いを具体的に検証してみましょう。 相続税額の試算 1.法定相続人が配偶者と子供2人の場合 ※遺産総額(課税価格)は基礎控除前です。 ※法定相続人は各々法定相続分で相続するものと仮定しています。 ※配偶者 […]